
Googleリアルタイム検索でこのような画面が表示された。この検索はよく使うのだが、遡るには右上のタイムラインを操作せねばならず、なかなかうまい具合に見ることが出来ない。Twitter Searchよりは取得漏れが少ないという印象で、好んで使っているのだが。
だが今回、奇妙なものを見つけた。それが”Ads by Twitter”だ。
こういうことはTだかEだかのブログメディアがこぞって取り上げるものだろうと、それらしい語を並べて検索したが、なかなかページが出てこない。出てくるのは、Promoted Tweetsについての記事ばかり。
もう少し、語を足して検索するとやっと出てきたのは以下のページ。
- TwitterのPromoted TweetsがGoogleリアルタイム検索結果にも表示::SEM R
- Twitter Promoted Tweets Come To Google – Search Engine Land
どれもこれも、始めたことを伝えるだけだが、Search Engine LandにはGoogleからの返信が載ってある(Twitter is pioneering advertising against〜)。
なお、広告収入はTwitterと表示者(上記の内容で言えばGoogle)とで50/50であるが、これについてはPromoted Tweetsについて調べたほうがよい。そして、それは以下のページを読めばおおよそ把握できる。