7widgetsについて。
7widgetsは、iTunesやAmazon.co.jp、はてなブックマーク、mixi、ニコニコ動画(RC2)、YouTube、フォト蔵などと連携した約80件のウィジェットを公開するポータルサイト。ウィジェットは、米NetvibesのAPI「Netvibes Universal Widget API(UWA)」によって作成されており、NetvibesやiGoogleなどのウィジェットプラットフォームや、Mac OS、iPhoneなどでも利用できる。
サイト概要は略すけども、そこで利用されているUWAっていうのはこういうやつね。
NetvibesがWidgetで何かをやってくれたから、いろいろできちゃうぞ!すごいんだぞ!
第2回・NetvibesのUniversal Widget APIをOperaで/UWAモジュールの巻。
つまりね、公式サイトから見るとNetvibesかiGoogleかの二通りしかないけども、Ecosystemで公開されている分はApple Dashboard/Opera WIdget/Windows Vista サイドバーガジェット/Windows Live Gadgetで使えるってこと。最近はYahoo!Widgetにも対応したとか。
どうやって使うのか?
図のとおりです。プラットフォームをクリックすると画面が変わるorダウンロードが始まります。Operaの場合別のファイルがダウンロードされちゃいますけど、拡張子変えれば使えますしそれが面倒なら他のブラウザでダウンロードしてもいいと思いますね。ちなみに、右下の黄色いアイコンはUWAを利用したWidgetなのでもちろん使うことができます。*1
実際に使えるのかどうか。
実際に使えます。問題ありません。ただ、ニコニコ動画は延々と読み込み中ってなるので、どうしたものかなぁと。余談ですが、もしかしたらこれでニコニコ動画視聴Widgetが作れちゃうのかなぁなんて思っています。
*1:起動はできても使用できるかの保証はない。