tumblrは、やはり興味が持てない。

tumblrのアカウントは既に取っている。何度もtumblrを利用し(続け)ようと発心したが、連日更新することは稀であった。その理由には、面倒くさいというあきれたものがあるが、ここでは主たるものではなく、ではそれは何かと言えば、大して面白くないということだ。

いろいろな情報を得ては、twitterに流しあるいはソーシャルブックマークでその存在を明らかにし、いわゆる共有するということをあまりしてこなかったせいか、tumblrにおもしろみがない。
twitterで情報を流すにしてもブログで書くことと代わりがないと私は考えている。つまり、どこで公開(披露・流出)するかの違いである、と。ソーシャルブックマークは、共有というよりは『誰かがその存在を既に知っていることを暗に示す』ものだと考えている。そこに共有という概念を、私はあまり抱いていない。あなたと私は持ちつ持たれつの関係である、というものの上で共有となるのだと思っているから、以上のようなことを共有とは考えないのだろう。私は、誰かが情報を流していて、それを私が取捨選択の過程で追っているのだと考えている。その為、私から見たらどの人も情報源のようなものなのだ。

twitterfacebookに慣れ親しむようになってからか、そんな私が共有の楽しさを分かってきたと思う。おそらくそれはshareという概念ではなくsocialの概念にあるのではないかと思ったが、しかしそのsocialにある個人がshareという事実を持ち込むことで個人と個人が繋がることができるのだとどこかで感じ取ったせいか、狭義のsocialはshareに近い存在であると考えるようになった。
media literacyと受け止めていた世界を、friendshipの輪の重なりへと置換するようになったから、楽しさを感じるようになったのではないだろうか、私はそのように私自身に説明している。

そういうわけで、tumblrの楽しさにやっと踏み入れることができたと嬉しく思うが、やはりそれほど関心を持てない。
ある人がreblogしたものはその人が気に入った何かである、この解釈でtumblrと距離を取ろうとする自分がいる。
それは決して、誰かのtumblrが気に入らないということではない。ある人の、あるいはある趣向のものを見ることは楽しいし、それだけで時間を潰すこともできる。だが、延々としようと思わない。ある時々で、気になったときに見る。それでいいんじゃないかと、思っている。
dashboardには、様々なものが溢れかえる。followingが多ければ多いだけ、もはや"ある人の"であるとは意識されなくなるのだろう。そのときdashboardには、誰かが何かを感じ取ったものだけが流れてくるのだろう。
共有は楽しい、その通りだ。だが、人の感情を見つめ続けるのは勘弁ならない。そして、私もtumblrを利用することで、何かしらの感情を映し出している。別に悪いことではない、だが、あらゆる感情を一度に処理しようという意思はない。

tumblrをマルチメディアのブックマークであると解釈することはできるが、フィードリーダーから全文配信されているにも関わらずわざわざその記事を読みに行っていることと同じように、やはりそのものがそこにあった方がいいと私は考えているから、reblogしようと思う前に感想とURLを書いたつぶやきを投稿するに止まっている。
文字化された感情は、捉えようがある。理解できる。そして、受け流すことができる。抽象的な世界を態々踏み続けようとしないのは、そういう理由だ、なんて空論を建てた。

reblogは、ある対象の中で自分が感じ取ったものを思い出として記録にするための方法なのではないか、深々とばかばかしい思考を巡らす時間を今日は過ごした。