ow話
新URL http://ja.opera-wiki.com はじめjaだけで運用しようと想っていましたが、長らく同期状態にしていました。 しかし、最近検索結果にhttp://www.opera-wiki.com/?FrontPageが表示されるようになったのを見て、このままではいけないと判断し、opera-wiki.…
はじめ躊躇していましたが、まあなんとかなるだろうということで移行しました。 http://ja.opera-wiki.com/urlfilter.ini%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E8%A8%88%E7%94%BB もしかしたら外国からspamが飛んでくるかもしれませんが、何かしら図書館では長らく被害に遭っ…
一行コメントに対応しました。でも、あまり使うことはないかもしれない。 使用するには、 を文中に記入するだけ、それだけでコメント送信フォームが表示されます。 このフォームから投稿されたコメントには投稿時刻が表示されるようになります。署名の応用で…
せっかく一行コメントを使えるようにしたのだから、利用者ページのトークを使って私への意見ページを作りました。 http://ja.opera-wiki.com/User_talk:Amatanoyo
mixi OpenIDに対応しました。 注意してほしいのは、mixi OpenIDでログインするとmixiアカウント名がユーザー名として使用されちゃうっていうことです。 また、OpenIDで一度でもログインするとそのアカウントが有効となってOpenIDConvertで関連付けができなく…
数多くのFeedを配信しています。これで各スレッドの動向をlivedoor Readerなどで追うことが出来るでしょう。
地道に切り替えようと思ったけど、それほど期待できるものじゃないからということで、全部0から始めようと思いました。 どうみてもインスパイヤです、本当にありがとうございました。
特別:OpenIDConvertの話。どうやら同じところでこけていたみたいです。泣きたくなります。 この関連付けを行うことで、 http://ja.opera-wiki.com/User:Amatanoyo ユーザーページの上部に、関連付けに使用したOpenIDが表示されるようになります。この利点は…
Extension:OpenIDで使用できる、あまり目立たない機能。 既存のアカウントとOpenIDとを関連づけることが出来る。 MediaWikiのアカウントでログインした後、このページを開き使用するOpenIDを入力すると、そのアカウントがOpenIDと関連づけられて「私が本物で…
七転八倒だった。で、何が原因だったかと言えば、phpBBのときと同じって言う。 大手サービスが提供するOpenIDのほとんどを使用することが出来ると思います。しかし、mixiだけはちょっと特殊でして対応しておりません。 Yahoo!Japanをサポートできれば問題な…
認証画面が表示される、のはいいけども、 http://www.hatena.ne.jp/openid/approve でInternal Server Errorになって先に進めない。はてな以外のを使っても。 Opera-ismは動いたので、wikiにまでする必要はないね!と納得させて放置を決め込むことにする。 …
フォーラム作ったよ!の続き。 xoopsで作ろうとしたけど、管理画面が分かりづらかったのでphpBBにしました。 んでもって、あんまり積極的じゃなかったOpenIDを導入しました。はてなやlivedoorのアカウントで認証できます、たぶん。 mixi OpenIDは動かないと…
重い腰をあげて、en.opera-wikiに入れた。 認証画面が表示されるようになった。 サイト側の認証画面が表示され、許可した。 en.opera-wikiが真っ白になって表示される。 ここまで来てなんなの状態。 もうあきらめようか。 ja.opera-wikiに入れた。 Invalid o…
ロシア語圏や中華圏みたいなコミュニティをまじめに作ってみようってことで、phpBBを使ってフォーラムを作ったよ! http://forums.opera-wiki.com/ OpenIDを入れたんだけど、 _mktemp didn't return a valid file descriptorって表示されて登録できないよ!…
画像だけgooglepagesに置いてあったので、読み込みが遅いことがあった。 全部同じところにおいたので、早くなったはず。 掲示板は設置しない。 2chの質問スレが意外に充実していたので、そっちを今後wikiに反映してくれたらいいと思うよ。
wiki自体にもアップロード機能はあるけど、それを使うまででもないという場合に。 http://www10.uploader.jp/home/opera/ カスタマイズスレ専用と登録した後で、そのスレが過疎だということに気づいた。気にしないことにする。
http://ja.opera-wiki.com/Project:Version/BugTracker http://ja.opera-wiki.com/Project:WeeklyBuilds/BugTracker 中途半端に日本語化した。
id.yaskeがbts.opera-wikiっていうのを作っていましたが、BTSが公開されるかもしれないということもあり*1整備に消極的だったのですが、乗り気になったそれだけの理由でExtension:IssueTrackerを導入してみました。どのページに表示させるか、名前を何にする…
みなさん、いままでありがとうございました。 そして、これからをよろしくお願いします。
en.opera-wiki、もうクロールされてインデックスにちゃんと反映されていますよ。どういうことなのGoogle、、、。 もちろんja.opera-wikiにもものすごい勢いで来ています。 公開してそんなに時間はたっていないのに、Opera's Configuration File Explainedへ…
enを公開したはいいけど、もうちょっと連携とれるようにした方がいいよね!ってことで言語間リンクを実装しました。 Wikipediaのサイドバーにある、"他の言語"っていうやつです。 例 opera-config設定項目一覧の一番下にEnglish表示されます。 Opera's Confi…
ja.opera-wikiを作ったとき、en.opera-wikiも作っていた。 今日アクセス解析を見たら、他言語圏からのアクセスが多数あることに気づいた。 結構な数だったので、英語ページでも作ってみようかなぁと思ったら、そういや放置サイトがあったなぁと思いだし、整…
対策しようとおもっていた矢先、今になってクローラが来てくれるようになったので、急がなくてもいいかと落ち着いたところです。 しかし、メインページの次位がUserJSのページとなってしまったため、急遽内容の改善を行いました。 去年の8月に解説記事を書い…
質問箱の内容は、MediaWikiに反映させよう。 今後はMyOperaに誘導する方向で考えよう。 質問箱であったほうがいいという場合を想定して、phpBBみたいなものを使うというのも考えている。 期限は今年度まで。
メインページが不案内なので、もうちょっとわかりやすくしてみる。 スキンが変わった(ログインユーザーは個人設定を変更する必要あり)のは、ちょっと様子を見るため。
IE8に備えて。FirefoxでもWebChunksっていうアドオン入れたら使える。 WebSliceについての説明は略。何かしら図書館で使っていたものを、そのまま流用しましたよ。 使用する場合は、 {{WebSlice-begin|id=*|title=タイトル}} {{WebSlice-end}}で囲む。それだ…
いいタイトルが思いつかなかった。 softうぃき(何かしら図書館の前身)を作った頃、opera-wikiの再編やらなにやらが騒がれていました。そのときStartOperaっていうwikiができたり、いろいろ期待されたものです。 さて、最近になってこのStartOperaの中の人…
移行後にこまったことは、数日たっても検索結果が古いままだったこと。まあ、それはクローラ(検索ボット)が来ていないから仕方がないことだとしていたのですが、PukiWikiへのリンクを何とかしないとなぁと思っていたのです。既にそのリンク先には該当記事…
http://ja.opera-wiki.com 追記 迷走はまだ続く。 追記2 おそらく成功。URLを戻す。 追記3 失敗?でもよくみると成功しているみたいな、、、。
数日で復帰予定。