まず初めに、、、。
その上、サービスの予告をしなかったので、サイトに来た人はかなりめざとい人だけで、かつ少人数でしたから、いろんな新しい使い方を模索してくれました。
これに数多が補足、というか歴史の記録をしておく。
ニコニコ動画が誕生して間もないころの話。
君はニコニコ誕生を12月12日だと思っていないか?!…まあ正確には12月12日なのだが、実質的には12月13日だ。しかもそのことはニコニコ動画開発者ブログに書いてある。
そして12月12日がやってきました。ここで予想していたことがひとつと予想してなかったがひとつ起こります。予想していたことはサーバトラブルで初日は結局サービスできなかったこと、予想していなかったことは、ドワンゴ社内から2ちゃんねるへの書き込みはブロックされていたことです。
結局、12月13日からニコニコ動画(仮)はスタートしました。みんなで宣伝をあちこちでしたのですが、半分以上のアクセスはひろゆき氏のブログからでした。
初日のアクセスはユニークユーザーで2000人ちょっと。
さて、ニコニコ動画開設2日目に何があったか、端的には次の通りだ。
ひろゆきさんが紹介してくれました
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165986337/l50
そのため、アクセスが一挙に増加しました。
ひろゆきさん投稿の動画に荒らしがあったため、
コメントサイズ、コメント文字、同一IPでの連続コメント投稿に
一部制限をかけました。
ひろゆきがニュース速報板(現・涙目ニュース速報板)にスレッドを立てちゃったのだ。
その時のスレッドがこれ。http://amatanoyo.blog16.fc2.com/blog-entry-1390.html *1
「もしもアシモが『8時だよ』に出たとしたら」 元スレ:http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165986337/l50
おそらく一番最初の人気動画だっただろうなぁ。
この動画はASHIMOが転倒してしまった動画にドリフのBGMを付けた、これのこと。
この時ニコニコ動画は、2chの中のν速の中の一スレッドの話題というごくわずかな存在だった。
そのニコニコ動画が一般の人たちに広がったのは数分後、ひろゆきがASKS? - 教えて君コミュニティーにある自分のブログに記事として投稿したのがきっかけ。なぜこれが契機かといえば、RSSで購読している人がいるしコピペブログ騒動後人気を集めた( ゚∀゚)彡゚ ジョルジュあんてながひろゆきブログのRSSを配受信していたから。普段からカウンターが7000を超えていることから、かなりの人が来ているのがわかる。
コメントが出来るYo**ube
http://nicovideo.jp/watch?v=utZ-0bhh8q8Ac動画にコメントが出来るのがポイント。
このとき投稿された動画は
ブログのコメントが見れないのは、asks?の不具合でコメントが全部吹っ飛んだせい。しかしInternet Archiveには当時の記録がちゃんと残っている。
http://web.archive.org/web/20070102133349/http://www.asks.jp/users/hiro/16329.html
般若心経が書き込まれるようなサイトがここまで成長するとは思わなかった。
なぜ当時般若心経が流行ったのか、覚えていない。記憶に残っている般若心経関連の話題と言えば、ニコニコ動画開設の数か月前にVIPでmixi musicで般若心経を一位にしようぜっていうのがあったくらい。あまりにも時間的な差が大きすぎるなぁ。
新・豪血寺一族 −煩悩開放− レッツゴー!陰陽師が流行ったのって、この伏線があるのかね(てきとーなことを言ってみる)。