最初cssに書いていたのだけど、id:edvakfがブックマークレットで抽出できるようにしてくれたので、無駄骨になった。だが、いちいち英語版をcssで管理する必要がなくなっただけに、ありがたいものとなった!
あとがき
- Opera's Settings File Explainedにある文章をコピペしただけなので、日本語がちらほら。
- 日本語解説文は中華版のものを参照していた+何度もアップデートをしてきたので、公式の説明よりも具体的になっている。
- しかし、もともと項目名が英語だけあって日本語解説文を翻訳する必要はないと思う。
- config.cssをそのままコピペして使っていたので、それを英語圏に発するのもどうかなあと思ってid:momizineにお願いしていたのでした。
- ちなみに、最新版oconfigCSS-jaは既にこのコードを使用しています。
*1:日本語ばっかり充実しても仕方ないから。最初ロシア語版やら中華版を作ろうと考えていたけど言語能力がないので、「じゃあ英語にしてしまえばいいか」と思い立った。