Opera座談会 in 鹿児島

どんな話があったのか、はてなの話だったり新聞の話だったりで、正直なところはっきり覚えていないところが多いのですが。
とりあえず、Operaに話を絞ってみました。

コミュニティの話。

id:TERRAZIが聞きたかった話。

  • Operaのコミュニティのあり方について
    • もじら組みたいなものがないから、日本のOperaコミュニティは曖昧な団結でやってきている。
  • 富田さん「ひとつのまとまった形でやったほうがいいのか、個々人でそれぞれやったほうがいいのか。」
    • その中間が現状で、よくもわるくもないといったところ。

Operaとしてはユーザーとの関係を尊重したいだけじゃなくて、ユーザーとコミュニティのあり方に気をつけているようです。
コミュニティの有無は結構重要になるわけですが、しかしそれがあると維持しなきゃいけない上に公式との関係も気にしなきゃいけなくなる、と。ユーザー主体のコミュニティが日本にはありませんが、その替わり「Operaのことならここ(この人)」という概念があります。これはこれでいいのかもしれませんが、やっぱり行動やその公開をするのであればひとつにまとまったあるいはまとめられるような形がいいのだろうかという思いもあるわけです。
結局、明確な回答がこの場に出た訳じゃあないですが、今後試行錯誤を重ねることになるんだろうと思います。

id:edvakfの質問。 http://d.hatena.ne.jp/edvakf/20090109/1231504563

  • 富田さんが来る前の話。
    • 「これ、ここで聞くことじゃないだろー。」
    • 座談会の最後で、回答を頂きました。
  • 優先事項とか。
    • どれもしないといけないよね。
    • デスクトップの開発は人員が増えるそうですが、別の部門から裂く訳じゃあないです。
      • 日本人の開発者の有無で、製品の使い勝手(誰にとって使いやすいか)が変わっちゃうよね(別の製品の話)。
      • 中国にも開発チームをおくとのこと。
    • M2/BitTorrentに限らず、ものにしたい。
    • 「中国向けOperaみたいなものを、他の地域でも作りたい。」
      • かつての各国語版みたいな流れ。
      • 「ブックマークも地味に選んでいました。(笑)」
  • ネイティブコード。
    • id:TERRAZI 「"頑張ります。"じゃね?(笑)」
BTSの話。
  • "ヘルプ > サイトの問題の報告"など。
    • Chromeのやり方はわかりやすい。
  • 不具合のトラッキング。
    • 外からじゃ分からない。
    • CJKについては既に認識されているらしいよ!
      • Opera10はCJKに取り組みます。
      • age ageでお願いします。
  • 「公開したらどうなるのかな?」
    • 内外の2つを用意?
    • ユーザーとの関わり合い
    • vote
  • はてなアイディアでの失敗例。
    • 検討2年
    • 検討中やら実装済みやら
      • それでも見てくれている。
今後の話。
  • 今までの見直しをしたいですね。
    • 作ってドキュメントを更新するよりは、作ったものをわかりやすいものにしたらいいと思う。(富田さん語る)
    • TheWorld Browserの詳細設定の例。


開発関係の話が座談会中盤であがりました。どこまで話していいのか分かりませんが、まず先に言っておくことはOpera Mail(M2)などで見られる日本語の対応状況が残念なのは把握しているようです。実際、座談会について富田さんとメールのやりとりをしていたのですが、富田さんもOpera Mailがこの状況なので仕方なくWebメールで対処していたとのことでした(笑)。
中国市場に積極的に取り込むことに伴ってか、CJKについての問題は今後改善されるらしいです。opera:configをWeekly Buildで追っている自分としては、その様子が目に見えるようにわかります(関連項目の変動が激しい)。
Opera10のWeeklyを使っている方はご存じでしょうが、Opera10はとても安定していて面白くない状況です(いいことだとは思いますけどw)。Opera10からは今まで残したバグの修正を10で進めているそうですが、修正以外にも今まで抱えてきた不完全な機能(Opera Malの状況、BitTorrentの実装)もこれから使い物にしていこうという取り組みがあるそうです。"やってみた"だけじゃなくてちゃんと作り込もう、と。おそらくOpera10もしくはそれ以降ではOperaはよりわかりやすい形になっていると思います。ですが、Opera10はそういう細かな作業でおわるわけじゃないそうですよ。
また、Operaはドキュメントに乏しい現状です。これについて、富田さんの考えではopera:configなようなものについてはドキュメントを更新し維持していくような形よりも、もっとわかりやすい仕組みに作り替えたほうが易しいのではないかとのことです。また、話し合われていることとして、ユーザーがバグなどをトラッキングできるようにフィードバックをしやすいようにBTSを公開してみてはどうかという話があるそうです。先のコミュニティの話ではないですがどうやって折り合いを付けるか、というのが問題になっているようです。

濃い話。

  • スタートバー
    • id:TERRAZI「なぜ消したし。」
      • アドレスバー原理主義(アドレスバーで全てを済ませたい派閥)
    • 富田さんも実はスタートバーを愛用していた。
      • TOP10の素晴らしさ。ChromeのSpeed Dialにも共通するところ。
      • スタートバーが体制派となる。
  • やっぱりそうだよね
    • メニューバーとか消しちゃうよねー。
    • ステータスバーは消しちゃったりしちゃうもん。
    • ステータスバーにブックマークレット登録して使ってますよ。
      • id:yaskeと富田さんが意見合致。
  • opera:historysearch
  • Exif情報
    • 壽さんの赤ちゃんの写真を見ながら。
    • id:yaskeは知らなかったみたい。
    • 「えー、アドオン使っちゃうのー?」「アドオンを使うのは、*******だけだよねー。」
  • 音楽パネル
      • id:TERRAZI 「どうでもいい(笑)」
      • id:yaske 「スタートバーどころの話じゃない(笑)」
      • 富田さん「なるほどねぇ…」
    • あまたは圧倒的少数派に転落した。

次は2月?

こうやって文章にすると、ものすごく堅い話がされているように思われますが、これはid:edvakfの質問を取り扱っているときだけでそれまでは話の脱線が絶えない、笑いばかりの談話でした。
例えば、

  • 壽さん、出産後すぐにvaio type pに関心を向けるって、どんだけですか
  • 新聞は今のようなやりかたじゃダメだろうなぁ。
  • 携帯電話って、凄いよね。
  • Operaユーザーの変態具合。

実はこっちのほうが濃かったような。


もしかしたら、次があるとのことです。その時は他の方々も足を運んでくれたらもっと盛り上がるんじゃないかなぁと思います。
"そうだ鹿児島、行こう。"