ブラウザ大戦2

3年ぶりのネタ

Trident大陸

  • Internet Explorer帝国
    • Windows単一民族支配の大帝国。皇帝IE6世のときに最盛期を迎え最大版図を築くが、Firefox連邦との間で起こった第二次ブラウザ戦争で多くのシェア(領土)を失った。皇太子IE7世が摂政となって統治した時期がある。Firefox連邦やOpera公国の和議で次代はIE8世が擁立することになっていた。
    • IE7世は病床に伏し、期待されたIE8世は幼くして亡くなった。Google合衆国の急伸により、次期皇帝としてIE9世が望まれている。
  • Sleipnir侯爵
    • IE帝国の有力貴族。第二次ブラウザ戦争中、Firefox連邦に接近する。
    • 選帝侯*1まで上り詰めたが、Lunascape伯爵に陥れられる。
  • Lunascape伯爵
    • IE帝国の貴族でも急進派に属する。
    • Firefox/Safariとの交流を持つ。Safari共和国では事業を展開している*2
    • 選帝侯になった。

Gecko大陸

  • Firefox連邦
    • Firefox共和国を中心とする連邦国家。旧Mozilla共和国でFirefox1大統領が当選したのを期にFirefox連邦を提唱、長く続いたNetscape朝を倒して連邦国家を形成。Firefox2大統領ときに政治的安定を獲得した。多民族国家
    • 後にFirefox3が大統領となり多選が続くが、Google合衆国の勃興により支持率が急落している。
    • Firefox4大統領候補が熱狂的支持を受け、就任するものと見られている。
  • SeaMonkey共和国
    • Mozilla共和国の母体。Mozilla元大統領が敗退してからは連邦を構成する一国家になった。
  • Netscape共和国
    • Netscape朝がFirefox連邦に倒されたあとに成立した。現在は連邦を構成する一国家である。しかしAOL大統領は政治・財政的苦境もあってか、共和国の解体を宣言する。*3
  • Flock自治区
    • Firefox連邦内で自治権を獲得した。
    • しかし、Google合衆国に参加することで合衆国Flock洲となっている。

Presto大陸

  • Opera公国
    • 伝説的指導者MultiTorg Operaが建国し、その血を引く名門Opera家が代々統治する国。多民族国家
    • 君主Opera10世は女公で、一時期好況を呼び起こした治者だが、難産が続き後継者問題に晒されている。
    • 産業レベルはトップである。
    • Google合衆国から冷遇を受けており、半ば冷戦状態にある。

KHTML列島

  • Konqueror王国
    • Linux民族の国家。
  • Safari共和国
    • KHTML列島のWebKit島を領土とする国。IE帝国領TasmanにいたMac民族が大移動を行い建国した。

Chromium大陸

  • Google合衆国
    • 近年発見された大陸に勃興した。WebKit島の住民が世界中に散った時の末裔が中核となって、国にまで発展した。
    • 度重なる技術革新により急成長を遂げ、Gecko大陸やTrident大陸にも進出・侵攻している。
    • Opera公国に次ぐ技術大国である。

*1:初めはhttp://www.browserchoice.eu/ に載っていた。

*2:iPad進出

*3:http://jp.techcrunch.com/archives/a-sad-milestone-aol-to-discontinue-netscape-browser-development/