Acrylic Timesについては、既に詳説したが、今度は同種のappであるThe Early Editionについて書いておく。
The Early Edition 1.2.0(iOS 4.0 テスト済み)
カテゴリ: ニュース
価格: ¥600
更新:2010/06/25
The Early Editionは、日本でiPadが販売される以前からリリースされていたappだ。
これもやはり新聞を読むかのようなスタイルでRSSを購読できる。
ごてごてしくThe Early Editionとタイトルを冠しているが、この部分は個別のRSSを表示するとそのタイトルに置き換わる。
上にあるカレンダーアイコンと、その右隣にあるLast fetch / Today /All datesで表示記事を絞ることができる。Feedsは購読しているRSSの一覧だ。
Acrylic Timesとちがって、記事の配列は自動的に決定される。
そして、一覧は画面下のスクロールバーで遷移する。iBookのような紙をめくる効果もあるが、それがバーで操作するとなるとむしろ邪魔に思える。
しかし、The Early Editionは決して重くない。いや、軽い。
だが、一挙動がかくついているので、頼りなく思えてしまうだろう。
The Early Editionは横表示に対応しているが、正直それは勧めない。なぜならば、このサイドバーが必ず表示されるし、これだとMobileRSSを使ったほうが幾分かマシにも思えるからだ。折角のUIが台無しだ。
The Early Editionもまた、単独でRSSを取得するappだ。
OPMLでインポートできるし、Google Readerからもインポートできる。フォルダ管理もできるが、さて、そんなことをしては益々このappの魅力が削がれてしまうから、やめておこう。
これが個別記事を表示したときだ。
Acrylic Timesとは違い、ボタンは全て右上に置かれる。左上が紙のように巻かれているが、これは単なる演出に過ぎない。
なお、The Early EditionはInstapaperのみに対応している。
このように、The Early Editionもまた、新聞のようにRSSを読むことができるが、気になる点が3つある。
- フォントが固定化されていること。
- 記事の配列が日本語と合わないこと。
- 縦にしないと望ましい効果が得られないこと。
価格を比べればこちらの方が安いが、美しさを扱いやすさでAcrylic Timesを私は推す。
だが、どちらにしても、新しい体験をさせてくれる良質なappであることには違いないだろう。