1
このUserJSを入れた後に、http://www.google.com/history/にアクセスする。
2
検索入力欄にカーソルを合わせて、右クリック→検索の作成。キーは"h"とでもすればいいでしょう(キーはなんでもいいのだ)。
3
これで検索窓やアドレスバー(キー+単語;h ○○○)に入力すればopera:historysearchみたいなことができちゃう。
おまけ
パネルに表示させるっていう手もある。
パネルに表示させた後、表示→スモールスクリーン表示にするといいよ!
余計なものまで表示されちゃう*1けどね!
☆をクリック→編集→ラベル・メモを記入っていう手順でGoogle Bookmarksに追加していくのだけど、フォームが全部表示されるからブックマーク管理が簡単になるよ。縦長になるけどね!
+α
Google上で管理できるのだから、AutoPagerizeで更に利便化できそうな。
サムネイルとfaviconを表示するスクリプトが動くようになれば、opera:historysearchなんていらなくなっちゃうなぁ。
#課題があるとすれば、OperaでGoogle Bookmarksをどうやって管理するかってことかな。