最近Google Appsを導入して、なんとか効率的に仕事ができないか試行錯誤しているあまたです。 どうもこんばんは。 さて、Google AppsでChromeアプリを管理できるというので、いろいろ調整しているところです。 [許可したものを除くすべてのアプリケーション…
Googleの検索オプション(「もっと見る」に隠れているやつ)から、ブログや掲示板が無くなってだいぶ経ちました *1。 ブログ検索だけは、専用ページが残っていたのでなんとか使えましたが、今日、確認したところ404になっていました。 昨日か一昨日に使った…
Googleアカウントのあまたのよ。 間違えてamatanoyoを消してしまう→仕方が無いのでamatanoyoruを作る→実はamatanoyoは生きていた→既にamatanoyoruをフル活用している→今2010-10-19 01:44:13 via YoruFukurou 長らく奇妙な運用をしていたので、すべてをamatan…
これが専用ページへのURL。 メールアドレスは、自分が使っているメールアドレスを入力すること。 https://accounts.google.com/RecoverAccount?fpOnly=1&source=ancpe&Email=メールアドレス このページは2種類あって、以下の内どれかを使う事になる。 通常 …
GoogleがSearchWikiに替わるサイトブロック機能を提供して既に1年以上が過ぎた。
この記事を書いてから半年。 Googleの2段階認証を一足先に使うには? ようやく日本でも2段階認証が使えるようになりました。 2段階認証が日本のケータイキャリアにやっと対応 - cles::blog たいていの国ではSMSでコードを受け取るのですが、日本ではキャリア…
Google Currents is hot off the press Google Currents 発表、Flipboard 風リーダーアプリ - Engadget Japan Google、ソーシャルリーダーアプリ「Currents」を公開 - ITmedia 雑誌という点に注目したら、まあ確かにFlipboardみたいではあるけど、デザインや…
この間確認していたものよりも、簡単な方法が追加されてた。なんか、いろいろ試行錯誤しているみたいで、今後増えるかもしれないし減るかもしれない。 なお、従来の方法でも問題ないそうです。 参照先 Author information in search results 対応法 その1:…
著作者情報のマークアップに対応しました もう記事書いたから言うことないや。 コンテンツ指向から著作者指向へ - rel="author"はweb全てを出会いの場にする。 と思ったけど、ヘルプページを読んでいたら若干仕様が変わっていたので、書いておきますね。 Goo…
Google Verbatimっていうのが英語版で始まったそうです。 Google Verbatim - Google Operating System Verbatimは逐語的という意味。つまり、入力した単語のままに検索結果を表示するためのもの。 左サイドバーの検索ツールの一つとして登場したもので、ブロ…
Google Reader、新しくなりましたね。 新Google Readerのフィードバックは、このページから送信できるので、言いたいことがある人は送りましょう。 本題はGmail。 Gmail's New Look, Now Available - Google Operating System Googleの主力サービスでGmailだ…
ウェブ履歴ってやつを使うにはGoogleツールバーを入れろっていうけど、実はPageRankを叩けばツールバーなんて用無しなんだよねって話を3年前にしました。 それで、id:mallowlabsさんのUseGoogleWebHistoryが大活躍するわけですが、Googleさんが2011年後半か…
Manage Blocked Sitesがgoogle.co.jpで使えるようになって1ヶ月が立ちました。 それでもまだできないのは、検索画面から特定のサイト(というかドメイン)をブロックする方法ですね。 最近、google.com上では検索画面から直接サイトをブロックできるようにな…
コンテンツ指向から著作者指向へ - rel="author"はweb全てを出会いの場にする。 この記事だけに、こういうのを仕込んでいました。 <a rel="author" href="http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/about"> <img src="http://www.google.com/images/icons/ui/gprofile_button-16.png" /> </a>そして今、この記事をGoogleで検索すると、このように表示されます。 ええ、成功しました。ええ。 但し、google.comで表示…
8月20日にネタにした内容が、もう公開された。 Googleはまたしても新しい検索画面をテストしている。 まあ、一言でいえば、Bingのパクリ。 批評を言えば、横に広がりすぎ。 今の方が好きだけれどもね。
Google Booksってご存知ですか? Google eBooks、300万タイトルでローンチ。iPhone & Androidアプリも - Engadget Japan Googleの電子書籍販売・提供サイト *1で、まあ最近の日本の書籍は殆ど無いのですけど、数ページのサンプルがおいてあるんですよ。 現在…
実はUserAgentをInternet Explorerにすると、昔のGoogle検索になるんですよ *1。 偽装するIEのバージョンでデザインと機能が変わります。 共通点 サイトブロックは使えない。 Instant Preview *2やInstant *3はなくなる。 サイトリンクがなくなる。 +1ボタン…
なんどもブログで取り上げたManage Blocked Sitesが、やっとgoogle.co.jpでも使えるようになったみたいですね。 よかったよかったと言いたいのですが、これが動いていない。そんなときにこのtweetを見つける。 OperaのユーザーエージェントFirefoxにしたらGo…
この記事は、Kee Hinckley氏による次の記事を翻訳したものである。
検索(のUIであったり機能であったり)がいまいち安定しないGoogleさまは、今はやりに合わせたいようです。 How to Try Google's Cleaner Interface - Google Operating System 新しい画面を使うには、Cookieを弄ること。 検索結果は左詰めとなり、アイコン…
MozillaがGoogleから得ている収入は約1億ドル - スラッシュドット・ジャパン MozillaがGoogleから収益を得ているように、Operaもまたそうであって*1、フェンリル(Sleipnir作ってるところ)もやっている。 FirefoxもOperaもSleipnirも、デフォルトの検索窓か…
OS X Lionから、Opera Showは"Presentation Mode"へ。 (Mac版)OperaはLion登場以降のver12 pre-alphaから、media属性がprojectionとなっている文書をその通りに表示する機能にPresentation Modeという名を付けた。 一方、media属性に関係なく全画面表示に…
Googleの二要素認証は150か国40言語で利用できる - TechCrunch Japan スクリーンショットを入れようと思ったけど、そこまで勧められるものではないので止めた。 2段階認証(2要素認証)システムとは? 2010年9月から始まった。 従来のログインは、ID + パス…
https://github.com/XP1/Google--for-Opera Google+ Menu bar in upper right corner not appearing plus.google.comに通知バーが表示されるようになるよ。
こんなのがあった。 https://profiles.google.com/+1/personalization/ で、どういうのかというと、ソーシャル コネクションとかいうので繋がっている人たちの情報が見られるらしい。 情報って言うのは、「このサイトで誰々さんが+1しました」っていうことと…
ログインしたら右上に見慣れないアイコンがあった。 http://b.hatena.ne.jp/ まるっきりGoogle+のそれだったので笑ってしまった。 幅が狭くて見づらいので劣化コピーにしか見えない。
一ヶ月前にGoogleがよくわからないものを発表して、理解に苦しんだ。 著者とコンテンツを関連付ける「rel="author"」タグ登場 など10+2記事(海外&国内SEO情報) - Web担当者Forum ここが一番わかり易い。 ところが、Google+の登場とGoogle Profilesの絶対的…
Googleプロフィールを「限定公開」していると、7月31日に削除されることが判明 - ロケットニュース24 Googleさまが突如として変なことを言い出すものですから、使っていないアカウントの設定をやってしまおうと思ったわけでございます。 Google Profilesの作…
Google+、友達招待中止の抜け穴 - TechCrunch Japan まあ、この通りなのだけど、日本語UIで紹介しますよ。 Streamで公開する相手を決める。 直接メールアドレスを入力するか、あるいは専用のcircleを作って複数人に一括して共有するか。 circleの場合はチェ…
Googleのサイドバーにある、これ。英語ではsearch tools、日本語では検索ツール。 新しいデザインになったGoogle検索の、英語インターフェイスには新しい検索ツールがあります。従来のものと合わせてみていきましょう。 検索ツールまとめ All results すべて…